消化器内科
消化器内科は、消化器病領域を担当し、分野は上部・下部消化管、肝臓、胆道、膵臓に大別されます。診療内容は、吐血・下血・黄疸処置等の救急医療から、慢性疾患の治療、癌診療まで幅広く担当しています。診療の進捗に際しては、各個人の医師の裁量はもとより、できる限り消化器科全体の治療方針をカンファレンスで決定し、チーム医療としてリスクを最小限に留める検査・治療・内視鏡・インターベンション手技の実践を心掛けています。
この他、市内の各総合病院より御依頼を頂き、劇症肝炎や重症急性膵炎等、ICU管理を必要とする重症消化器疾患の管理・治療に加え、必要に応じ大学病院など高次医療施設への紹介も行っております。また切除不能や再発をきたした各種消化器関連悪性腫瘍に対する化学療法を積極的に行い、セカンドオピニオンとしての役割も担っています。
実績
※過去3年上位10症例のみ掲載しています
実積症例数 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 408 | 383 | 387 |
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 | 346 | 333 | 267 |
胃の悪性腫瘍 | 180 | 297 | 272 |
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 | 175 | 247 | 262 |
肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) | 175 | 219 | 216 |
膵臓、脾臓の腫瘍 | 171 | 165 | 217 |
胆管(肝内外)結石、胆管炎 | 146 | 158 | 186 |
胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 | 95 | 94 | 102 |
胆嚢炎等 | 65 | 80 | 65 |
肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) | 42 | 65 | 81 |
診療予定
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時30分 |
---|---|---|
午後 |
外来診察表
令和5年1月6日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 山本(義) | 畑中 | 山本(義) | 安孫子 | 畑中 |
2診 | 安孫子 | 鈴木 | 畑中 | 鈴木 | 平田 | |
3診 | 田中 | 田中 | 平田 | 石部 | 石部 | |
4診 | 中嶋 | 中嶋 | 木下 | |||
午後 | 1診 | 山本(義) (予約制) | ||||
2診 |
スタッフ紹介

成瀬 宏仁(なるせ ひろひと)Hirohito Naruse
- 主な経歴
昭和61年 北海道大学医学部卒業
平成6年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了
令和2年 北海道大学客員臨床医師

山本 義也(やまもと よしや)Yoshiya Yamamoto
- 主な経歴
平成5年 北海道大学医学部卒業
平成12年 国立がんセンター研究所病理部リサーチレジデント終了
平成13年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

畑中 一映(はたなか かずてる)Kazuteru Hatanaka
- 主な経歴
平成7年 北海道大学医学部卒業
平成14年 国立がんセンター研究所分子腫瘍学部リサーチレジデント終了
平成15年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

安孫子 怜史(あびこ さとし)Satoshi Abiko
- 主な経歴
平成20年 秋田大学医学部卒業
平成30年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

木下 賢治(きのした けんじ)Kenji Kinoshita
- 主な経歴
平成20年 北海道大学医学部卒業
平成30年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

平田 幸司(ひらた こうじ)Koji Hirata
- 主な経歴
平成24年 北海道大学医学部卒業
令和2年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

鈴木 和治(すずき かずはる)Kazuharu Suzuki
- 主な経歴
平成24年 北海道大学医学部卒業
令和2年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了

田中 崇倫(たなか たかつぐ)Takatsugu Tanaka
- 主な経歴
平成29年 札幌医科大学医学部卒業
- 専門分野
消化器内科

石部 絵梨奈(いしべ えりな)Erina Ishibe
- 主な経歴
平成30年 旭川医科大学医学部卒業
- 専門分野
消化器内科

中嶋 克磨(なかじま かつま)Katsuma Nakajima
- 主な経歴
平成31年 札幌医科大学医学部卒業
- 専門分野
消化器内科