整形外科

 当科は現在6人の整形外科医にて診療を行っており、全員整形外科専門医となっています。このうち4人は6年以上当院に勤務しており、異動の少ない安定したスタッフで構成されています。

 当科は弘前大学病院の関連病院であり、より高度な医療が必要な場合、弘前へ紹介となることがあります。

対象となる疾患と診療内容

 当科は道南地区唯一の三次救急病院であるため、当科の医師は一般的な四肢外傷のみならず、多発外傷や重篤な外傷も多く経験しています。

 また、各医師で適度に専門分野が分かれていることにより、脊椎疾患、手外科疾患、関節疾患・スポーツ外傷と整形外科分野のほとんどを網羅できる体制となっています。

 一方で急性期病院という関係上、手術が不要か、術後安定期となり保存療法(薬物療法や関節注射など)で対処可能な患者さんは、自宅近くの開業医の先生に治療をお願いすることも多いです。

当院で治療できない疾患

 関節リウマチの生物学的製剤による治療は行っておりません。小児整形外科疾患や系統疾患、悪性腫瘍の一部は他院を紹介することがあります。

 経皮的椎体形成術(BKP)、鏡視下手根管開放術は行っておりません。

手術の概要

 2019年の手術件数は620件でしたが、2020年は新型コロナの影響で521件と大きく減少しました。2021年も新型コロナによる影響があり594件でした。内訳は表のとおりです。

 当院は椎間板内酵素注入治療「ヘルニコア」実施可能施設に認定されております。また、70歳以上で腱板断裂を伴う変形性肩関節症と適応は限られるため症例はまだ少ないですが、リバース型人工肩関節置換術も行っております。

実績

※過去3年上位10症例のみ掲載しています

実積症例数2019年度2020年度2021年度
骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿9984118
骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨492540
人工関節置換術 肩、股、膝333239
脊椎椎弓切除353730
人工骨頭挿入術 肩、股402436
骨移植術(軟骨移植術を含む。) 自家骨移植462321
椎間板摘出術(後方摘出術)422120
脊椎後方椎体固定271616
脊椎椎弓形成202315
骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手、足、指その他11915

診療予定

受付時間午前8時30分~11時30分
午後

※午後の診療は予約のみとなります。

外来診察表

令和4年4月1日より

午前中島中島菊池菊池第1.3.5
菊池

第2.4
中島
金子平賀平賀平賀金子
塩崎藤田塩崎藤田第1.3.5
塩崎

第2.4
藤田
午後

整形外科 スタッフ紹介

科長・主任医長

中島 菊雄(なかしま きくお)Kikuo Nakajima

主な経歴

平成元年 弘前大学医学部卒業
平成8年 弘前大学 医学博士
平成30年 弘前大学臨床准教授

専門分野

手外科

指導医・認定医・専門医

日本専門医機構(整形外科専門医
日本手外科学会(専門医手外科指導医

主任医長

平賀 康晴(ひらが やすはる)Yasuharu Hiraga

主な経歴

平成4年 弘前大学医学部卒業
平成15年 弘前大学大学院医学研究科修了 医学博士

専門分野

肩、膝関節外科、スポーツ外傷

指導医・認定医・専門医

日本整形外科学会(専門医

主任医長

菊池 明(きくち あきら)Akira Kikuchi

主な経歴

平成8年 弘前大学医学部卒業
平成14年 弘前大学大学院医学研究科修了 医学博士

専門分野

股関節外科

指導医・認定医・専門医

日本整形外科学会(専門医

主任医長

塩﨑 崇(しおざき たかし)Takashi Shiozaki

主な経歴

平成13年 弘前大学医学部卒業 医学博士

専門分野

脊椎脊髄外科

指導医・認定医・専門医

日本整形外科学会(専門医脊椎脊髄病医リウマチ認定医
日本脊椎脊髄病学会(指導医

医長

藤田 拓(ふじた たく)Taku Hujita

主な経歴

平成24年 弘前大学医学部卒業

指導医・認定医・専門医

日本整形外科学会(専門医

医長

金子 翔(かねこ しょう)Sho Kaneko

主な経歴

平成25年 東海大学医学部卒業

指導医・認定医・専門医

日本整形外科学会(専門医