緩和ケア科
緩和ケア科では、がん患者とその家族のがん診療に伴う様々な身体的及び精神的な苦痛の緩和を行なっています。また近年、緩和ケアの対象はがん患者のみならず、心不全など生命を脅かす疾患全般に広がっています。
緩和ケアでは患者の全人的苦痛に対応するためチームアプローチが不可欠です。当院では、身体症状担当医師(緩和ケア科)、精神症状担当医師(精神神経科)、緩和ケア認定看護師、専任薬剤師、社会福祉士、管理栄養士、臨床心理士(公認心理師)、リハビリテーション専門職からなる多職種チームで患者の多様なニーズに対応しています。
身体的苦痛に対しては薬物療法に加え、神経ブロック治療もおこなっています。また在宅医療を希望する患者に、訪問診療医と連携して携帯型医療用麻薬持続注入ポンプを使用した在宅緩和ケアにも取り組んでいます。
当院の緩和ケア科はコンサルテーション制をとっており、各科主治医から紹介された患者に診療をおこなっています。緩和ケア病棟はありません。
緩和ケア外来については、退院後にフォローが必要な患者について予約制でおこなっています。院外からの直接の紹介は受けていないことをご了解ください。
実績
実積症例数 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
新規紹介患者数 | 125 | 145 | 133 |
緩和ケア科 診療予定
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時30分(予約のみ) |
---|---|---|
午後 |
外来医師担当表
令和4年9月5日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 山崎 | 小田桐 | 佐々木 | 中西 | |
午後 |
スタッフ紹介

緩和ケア科 科長・主任医長
山﨑 裕(やまざき ゆたか)Yutaka Yamazaki
- 主な経歴
平成2年 札幌医科大学医学部卒業

副院長
中西 一彰(なかにし かずあき)Kazuaki Nakanishi
- 主な経歴
平成2年 北海道大学医学部卒業
令和元年 北海道大学臨床指導教授

併任 主任医長
小田桐 元(おだぎり げん)Gen Odagiri
- 主な経歴
平成18年 信州大学医学部卒業
- 専門分野
臨床精神医学
- 指導医・認定医・専門医
-
精神保健指定医
日本精神神経学会(専門医、指導医)