放射線科
当院には放射線科と放射線治療科があり、それぞれに専門医が常勤しています。放射線科は画像診断およびIVR(画像診断技術を利用した低侵襲治療)を担当しています。
画像診断:院内の大部分のCT・MRI・RI画像について即日読影・レポーティングをしています。周辺医療機関より依頼されたCT・MRI・RIなどの画像検査および診断にも対応しています。地域連携課を介した予約のみで可能としており、診断報告書もMedIka(道南医療連携ネットワークシステム)に加入していれば、当日確認可能です。
IVR:当科では脳・心大血管以外のIVRを担当しています。主に腫瘍・外傷や内視鏡で治療できない消化管出血・喀血などの血管塞栓術、透析シャント不全の血管拡張術、画像下ドレナージ・生検、中心静脈ポート設置等を施行していますが、必要に応じて様々なIVRに対応しています。緊急IVRが必要とされる場合には24時間対応可能としています。
実績
読影実績 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
CT | 20,389 | 20,160 | 22,165 |
MRI | 8,134 | 6,401 | 6,688 |
RI | 662 | 506 | 657 |
IVR施行件数 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
中心静脈ポート留置術 | 290 | 233 | 291 |
経皮的シャント拡張・血栓除去術 | 171 | 216 | 169 |
└ステントグラフト内挿術(シャント) | 1 | ||
血管塞栓術・経皮的動注術 | 110 | 126 | 99 |
└バルーン閉塞下逆行性静脈瘤塞栓術 | 3 | 5 | |
経皮的ドレナージ術・腹腔 | 24 | 32 | 26 |
経皮的ドレナージ術・胆道 | 2 | ||
経皮的ドレナージ術・膿胸 | 1 | 2 | |
経皮的針生検(TJLB除く) | 11 | 7 | 15 |
経頚静脈的肝生検(TJLB) | 2 | 3 | 6 |
経皮的血管内異物除去術 | 3 | 1 | |
経皮的血栓除去術(腹部) | 3 | 1 | |
大静脈ステント留置術 | 1 | 1 | |
腹腔・静脈シャントバルブ設置術 | 1 | ||
画像ガイド下中心静脈カテーテル留置術 | 9 | 12 | 12 |
経皮的肝膿瘍等穿刺術 | 1 | 2 | |
経皮的動注術 | 1 | 2 | 3 |
血管造影・下肢 | 3 | ||
血管造影・上肢 | 9 | 6 | 3 |
血管造影・腹部 | 14 | 5 | 10 |
肺腫瘍マーキング | 1 |
診療予定
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時30分 |
---|---|---|
午後 | 13時~15時※ |
※午後の診療は予約患者のみとなります
外来診察表
平成27年4月1日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 11時~ 小川 | 11時~ 小川 | 11時~ 小川 | 11時~ 小川 | 11時~ 小川 |
午後 | 小川 | 小川 | 小川 | 小川 | 小川 |
スタッフ紹介

医療部長・科長
小川 肇(おがわ はじめ)Hajime Ogawa
- 主な経歴
昭和61年 北海道大学医学部卒業
- 専門分野
放射線診断、IVR
- 指導医・認定医・専門医
-
日本医学放射線学会(専門医)

医長
上石 崇史(かみいし たかし)Takashi Kamiishi
- 主な経歴
平成27年 北海道大学医学部卒業
- 専門分野
画像診断、IVR
- 指導医・認定医・専門医
-
日本医学放射線学会(専門医)