ホーム > 各種相談窓口
場所:2階患者サポートセンター内
受付時間:8時30分~17時15分
など、上記内容以外でもお気軽にご利用ください。
場所:2階患者サポートセンター内
相談日:月曜日~金曜日 8時30分~17時00分
がん患者様やご家族のかたは病気の診断や治療のことに加え、社会的なこと、金銭的なこと、あるいはご自宅での生活に関することなど、多くの心配や悩みをお持ちのことと思います。また、一般のかたががんに関する情報を入手することは以前に比べて容易になってきてはいますが、地域内の情報となるとまだ十分ではないと思われます。
患者様やご家族の相談をお受けし、また地域内の情報を提供するためのがん相談支援センターを開設し、平成18年7月3日より運用を開始いたしました。
ご相談は、当院の患者様、ご家族に限らずお受けいたします。費用はかかりません。お気軽にご相談下さい。
ご相談ご希望のかたは、下記のご案内をご覧下さい。
【相談例】
実施場所:本棟2階 患者図書室「フォンテ」
実施日:毎月第4週木曜日(祝祭日は除く) 13時00分~15時00分
がん患者さん支援のためのピアカウンセリング相談を行っています。
患者さんやご家族が抱いているがんに対する不安や悩みについて、がん患者・家族会「元気会」会員の皆さんが交代で自らの体験を生かした相談を行います。
函館がん患者家族会「元気会」によるウィッグレンタル相談も同時に受け付けております。
当院では、平成20年8月1日から、患者団体の会員相互の交流・情報交換・学習会等の目的のため院内の施設を「患者会活動サロン」として無料で開放することといたしました。
サロンは、当院2階の会議室A(面積28.95㎡)とし、10名程度の利用が可能です。
(10名以上の場合には別途相談を受け付けます)
利用時間帯は、土・日・祝祭日(年末年始の休日を含む)を除いた午前9時から午後8時まで(1回の利用は2時間以内)といたします。
利用にあたっては事前に「利用登録申込書」と「利用申請書」が必要です。
患者会活動サロンの場所(JPG形式) 利用登録申込書(PDF形式48KB) 利用申請書(PDF形式21KB)「患者会活動サロン」利用手順
(1)当院が承認した患者支援活動をしている「患者団体」。
(2)その他院長が特に許可したもの。
(1)「患者会活動サロン」の利用は、事前に市立函館病院長に患者団体として利用登録(様式1)を提出する。
(2)市立函館病院長は、登録申込内容を確認し、患者団体台帳に登載し、申請団体にその旨を通知する。
(3)登録の有効期限は、2カ年とし、期限満了後は、再登録するものとする。
(4)登録済みの患者団体が「患者会活動サロン」の利用を希望する場合は、利用申請書(様式2)に必要事項を記入し市立函館病院長へ提出する。 提出後、申請内容に変更が生じたときは、その都度、市立函館病院長へ申し出なければならない。
(5)市立函館病院は、利用申請の内容を確認し、支障がなければ利用を承認し、申請団体に通知する。
(1)火災予防のため火気の使用はできないこと。
(2)室内の備付の備品等は、勝手に持ち出さないこと。
(3)備品等の持ち込みは事前に許可を受けること。